運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

サイバー領域における戦いを考えた場合、攻撃側が圧倒的に有利になるということになりますけれども、こうした攻撃から我が国への侵害を食い止めるためには、実際の打撃力についても日米双方が実施できる体制を整備しておくことが必要なのではないかと思いますけれども、その点について政府の見解を求めます。

北村経夫

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それから、実際にNOTICEの略でございますけれども、ナショナル・オペレーション・トゥワーズ・IoT・クリーン・エンバイロンメント、まさにIoT環境サイバーのリスクから守っていく、そういう環境をつくることによって、利用者一台一台の機器が乗っ取られますと、これが攻撃側に移ってしまう、利用者御本人が被害を受けるだけではなくて、他の方に対する攻撃する機器に変身してしまう、こういう環境をできるだけ早く、早急

竹内芳明

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

これは、例えば原子力発電所などの重要インフラサイバー攻撃を受けた場合にも、攻撃側の意図が、システムの弱点を探るための例えば諜報活動をやるためにアクセスするのか、それとも、まさに破壊活動をするためにアクセスをしてくるのか、攻撃をしてくるのか。だから、一つ見ても、いろいろなところからいろいろな攻撃がなされてくる。  

篠原豪

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

他方で、そもそもサイバー攻撃は、秘密裏に実行されることも多く、また、これを成功させるためには、攻撃側能力のみならず、相手国がそのサイバー攻撃に対してどのような防御能力を有しているか、あるいは、攻撃側相手国に関連して有している情報収集分析力といったさまざまな要素も関係してくるというところもございまして、一概にお答えすることはなかなか難しいかなというふうに考えているところでございます。

岡真臣

2016-04-27 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

また、他方サイバー攻撃につきましては、攻撃側の技術が日々刻々と高度化をするものでありますし、これを完全に防ぐというのはなかなか難しいとも言われているわけでありまして、銀行等金融機関については、歴史的に見ても伝統があるものですから、こうした攻撃に対応するために重厚なインフラ体制を整えているものだと思いますけれども、仮想通貨交換業者がとり得る対応には、こういう伝統ある金融機関とはまた違う、限界があるんじゃないかということも

鷲尾英一郎

2015-09-03 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

川田龍平君 このことについては、七月の二日から私が理事会資料提出を求めてきましたが、ところが、昨日の段階で、厚労省からサイバー攻撃側情報を悪用されるおそれがあるから回答できないと連絡を受けました。国会答弁をこれ悪用するようなハッカーなんているわけないじゃないですか。こんな間抜けなハッカーがいるわけないですよ。だったら、なぜ七月十七日に中途半端な公表したんでしょうか。

川田龍平

2015-07-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

塩崎国務大臣 ハローワークの基幹系システムとの関係の御質問でございますけれども、これは、システム構成の概要を明らかにいたしますと、そのシステムにより適合した攻撃の計画を立てることが可能になるなどで、サイバー攻撃側情報を悪用されるおそれがあるために、お答えは差し控えたいというふうに思っております。

塩崎恭久

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

今、NISC監視をしていないインターネットへの出口を持っている組織という御質問でございましたけれども、厚生労働省システムにおきます監視機器の配置ですとかその監視機器の運用につきまして具体的に明らかにすることはサイバー攻撃側情報を悪用されるおそれがあるというふうに考えておりまして、このため、NISC監視しているか否かといった点につきましてはお答えをするのは難しいということで御理解をいただければというふうに

姉崎猛

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そうすると、攻撃側である中国軍は、我が方の戦闘機より明らかに多数の数を振り分けてくるわけです。先ほど来から、性能等を重視してというふうにおっしゃいましたが、空中戦において多くの敵に対峙する場合では、相当、性能面とそれだけの武器が必要になります。  私が何でF35を問題視しているかというと、金額のこともあるんですが、お金だけじゃないんです。

中丸啓

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

攻撃対象というのが物すごく多様で、必ずしも軍事的施設、それから軍事的システムのみならず、さまざまな民間システムに関しても攻撃対象となってしまうこと、それから、サイバー攻撃が痕跡を残さずに実行することができるという意味で物すごく特定が難しいということ、さらには、攻撃する側からは非常に容易に行うことができるのに対して、先ほど申し上げたような、防御する側からすると非常に防御することが難しいという点で、非常に攻撃側

椎名毅

2006-03-29 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

れませんでしたけれども、私は、公立学校、コミュニティー、地域学校というものが日本を救うというぐらいの感じで、それを育てていくためにやはり人事交流をしなきゃならぬと思いますが、総務省の方からはいまいち、ちょっと引いた話でもあるんですが、文科省の方では経験もあるので、文科省の方から総務省に呼びかけるということぐらいしないと、被害者意識を持っているのは文科省の方ですから、だから被害者の方から加害者というか、いやいや攻撃側

加藤紘一

2005-07-05 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

圧倒的に攻撃側が有利なんですよ。それをあらゆる手だてを使って、じゃそのデコイ、おとりについてこちらが何らかの、じゃその近くに行って核爆発を起こして、何とかこれを防止する手段とかいろんなことをやればやるほど今度は相手は違う方法でやってくる可能性が高い。  例えば、もう一つ申し上げますと、まずおとりのミサイルを撃ってくる。これはもうデコイのミサイルを撃ってくると。日本側がわあっと防衛をする。

犬塚直史

2005-05-11 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

もちろん、今回のこの法律の中でも、原子力地域にそういうことが起こった場合、特に有事の場合、そういうところをねらった方が攻撃側にすれば有効な攻撃手段になるということになりますと、私どもの地域が標的になるのかなということも考えたくはないんですけれども考えますと、こういうものを十分に活用するように、また国の方にも、ある程度被害想定を大きく考えて避難訓練を行いますとか、そういうこともやらざるを得ぬのかなと。

河瀬一治

2003-03-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第8号

今の段階攻撃側の動きばかり伝えるのは、この道義なき戦争に加担することです。  これは二十日付けなんですが、戦争の本当の姿を映し出す努力、ジャーナリストの皆さん困難も多いでしょうが、非常に大切な問題だということを私は痛感しました。  そこで、この戦争について、NHKの報道姿勢取組報道指針ですね、こういったものについて伺いたいと思います。

八田ひろ子